神戸フランツ1号店は、神戸市灘区神前町にある六甲店です。
また、六甲店の他にも、新神戸店・北野店・三宮店・南京町店・モザイク店など、神戸市内で営業中です。
六甲の閑静な住宅街にあるウッド調のインテリアで、神戸フランツの最初のお店(1号店)です。休日になると、近隣の方や車でのお客さんでにぎわっており、持ち帰り、神戸みやげ、お茶菓子用として買って帰る方がたくさんいます。
三宮の地下街「santica」のスイーツメイトの一画にあるお店です。阪急・阪神・JRと3線が近くにあるため、持ち帰りにも非常に便利ですね。観光の際にも神戸にお泊りの場合は近くて便利です。女子会やバレンタイン・ホワイトデー、神戸のお土産としても利用できます。
2017年8月12日にグランドオープンした神戸フランツの新店です。新大阪の2階に新しくリニューアルされたアルデ内の神戸フランツアルデ新大阪店です。
出張や関西旅行の帰りに立ち寄ることができる神戸フランツ初の大阪1号店となっています。沢山のお客様のお声によって完成した、新しい神戸フランツです♪
新神戸の新幹線改札前のアントレマルシェの一番奥の角にあります。神戸の旅のお土産を買い忘れた方や出張帰り・出張へ出るお客様のお土産に利用する方も多いです。
神戸フランツの数あるお店の中でも、赤を基調としたインテリアが特徴です。この赤は、神戸フランツのパッケージにも使われている神戸フランツを象徴する色です。
南京町の西安門から近い場所にあるお店です。細長い店内は潜水艦をイメージした丸窓がたくさんあるインテリアが特徴です。
食べ歩きが多い南京町ですが、壷プリンを食べながら南京町散策をするものよいかもしれません。もちろん、神戸のお土産としてもおすすめです!
神戸フランツ最大のお店です。イートインのスペースや赤と白に分かれたデザインのお店です。モザイク限定のスイーツにあえる事もあります。
モザイクは、神戸の代名詞であるほど有名!モザイクに立ち寄った際には、スイーツタイムに利用したり、お土産の購入に利用してください。
小学校を改装した北野工房の町1階にあるお店です。内装は黒と赤を主としたインテリアになっており、神戸フランツの世界を十分楽しむことができます。
観光バスや北野観光の際には、お立ち寄りをおすすめします。特に、観光バス等で立ち寄ったお客様の多くは、神戸のお土産としてご利用する方が多いとのことです。
フランツカフェは神戸フランツが2012年に立ち上げた、フランツ唯一のCafeです。神戸フランツをもっと体感してもらいたい、神戸を体感してもらいたいという思いから立ち上げたということで、神戸港を眺める180度のパノラマビューは圧巻です!
デートにもおすすめですし、シェフの作る本格的な料理もおすすめです!
【関連記事】
神戸フランツの「魔法の壺プリン」や「チーズケーキ」は、テレビや雑誌などで何度も紹介されるほど人気のスイーツです。
また、お取り寄せスイーツとしても人気の「神戸フランツ」が大好き、という熱烈なファンも全国にたくさんいます!!
チーズケーキやチョコレートなどの伝統的なスイーツに、神戸ならではの「はいから・お洒落」と「海・旅・美味しさ」を添えて日々商品開発をしているそうです。
なるほど、神戸フランツのあの真っ赤なパッケージに大きな錨マークを見ると、確かに神戸の「海・旅・美味しさ」が感じられます・・・個人的な感想ですが(^^
3月22日 ヒルナンデス「男だけの修学旅行 神戸」で、神戸フランツのお店に立ち寄った八乙女くんが、魔法の壺プリンのスプーンを口にして、
「八乙女君!お味はどうですか」と質問され、
「なにこれ!初めての食感」と、驚くシーンが収録されていますよ(^^♪
スイーツをギフトに選ぶ場合、味のほかにパッケージの第一印象も大切ですね。
神戸フランツのパッケージは、真紅色に碇マークが施された特製BOXです。
高級感の漂うお洒落な神戸のイメージが、そのままパッケージにデザインされています♪
神戸フランツのスイーツは、味もパッケージも合格ですね!
神戸フランツが選ばれる理由は、美味しさだけではなく、ギフト仕様のパッケージも魅力のひとつ!という訳です。
神戸フランツでは、季節にあったスイーツや、コラボなども企画してます。
▼ 神戸フランツの人気スイーツをご紹介します!
神戸フランツのスイーツは、今、なにが人気なのか知りたいとき、神戸フランツの公式サイトを見てみましょう!
トップページの左サイドで、「売れ筋ランキング」の1位~5位までが発表されていますので、迷ったらランキングを参考にするのもおすすめです。
参考>> 神戸フランツ「売れ筋ランキング」の今の状況はこちら
神戸フランツ「売れ筋ランキング」は、発表の時期で変わります。ですので、ここでは、ある時期のランキングを1位~5位まで発表します。
ランキング1位:神戸ローズの宝石箱
色々なスイーツがコーナーごとに入っています。花びら1枚1枚まで繊細に再現した2色のローズケーキ、可憐なローズや蝶をかたどったチョコレート、苺の甘酸っぱいホワイトチョコ、純度100%のピュアチョコレート、特製シロップに漬け込んだもぎたて林檎チョコレートなど。
それぞれに個性豊かな7種のスイーツとローズのプリザーブドフラワーが美しく並んだ、宝石箱のようなスペシャルギフトです。
「神戸ローズの宝石箱」は、ランキング1位も納得の内容ですね。
なお、このスイーツは、送料無料で、持ち運びに便利な真っ赤なオリジナルショッパー(ショッパーバッグ)が無料で付いてきます。
※ 神戸フランツのパッケージやショッパー(ショッパーバッグ)は、とてもおしゃれで、スイーツを食べてしまった後でも、パッケージなどは捨てずに、大切なものをしまっておくケースとしても利用できます。
詳細は >> [神戸ローズの宝石箱]の専用ページへ移動できます
ランキング2位:神戸・港町の午後
テレビや雑誌で話題の人気スイーツ7種類を集めた、目にも鮮やかな豪華ギフト。
とろとろ食感が癖になる魔法の壷プリンR、キャラメル、マンゴー、フランボワーズの3種のふんわりレアチーズケーキ、プレーン、苺、ミルク風味のなめらかな口どけの生チョコレート。
神戸フランツの誇る個性豊かな味わいを存分にご堪能ください。
詳細は >> 「神戸・港町の午後」の専用ページへ移動できます
ランキング3位:神戸ふわとろセット
とろとろプリンと濃厚チーズケーキのセットです。
このスイーツは、お取り寄せプリンランキング全国1位の記念セット商品です。
魔法の壷に入った3層仕立てのプリンと76分で1000個完売した半熟チーズケーキ。神戸フランツの2大スイーツとも言える2種類を、1度に楽しめちゃいます!
魔法のスイーツと半熟スイーツ、あなたはどちらから食べますか?
詳細は >> 「神戸ふわとろセット」の専用ページへ移動できます
ランキング4位:神戸魔法の生チョコザッハ
カカオの豊かなチョコレートを極限までたっぷりと生地に使用しています。
その風味が活きるように低温でじっくりと焼き上げ、新鮮なクリームとチョコレートで仕上げた濃厚なガナッシュをインサートしています。表面は艶やかなグラサージュショコラで贅沢にコーティングしており、上質なチョコレートの風味をまるごと堪能できる一品です。
チョコの好きな方にも、絶対におすすめの生チョコザッハ!
詳細は >> 「神戸魔法の生チョコザッハ」の専用ページへ
ランキング5位:神戸 魔法の壺プリン 4個入り
VVV6 東京Vシュラン2で全国ランキング1位に輝いたプリン!
可愛い素焼きの壷に入ったとろとろプリンは、まさにすくって食べるような魔法の食感!カスタードが濃厚なプリンの上には、ふんわり甘いクリーム。そして底には、丹念に煮詰めた香ばしいカラメルソース。
食べすすめるうちに、次々に美味しさが追いかける、絶妙なハーモニーに。口の中で3つの味が絡まり合う、まったく新しいプリンです。
詳細は >>「神戸魔法の壺プリン」の専用ページへ移動できます